
園長から

月影幼稚園は昭和31年(1956)に千葉県知事の認可を受け開園されました。当時は川間村の時代です。67年の年の歴史があります。
教育の姿勢は設立当初から変わらず、初代園長 山田要次郎先生が唱えた「はだにふれ、心にかよう保育」を守ってきました。
幼児教育の基本は、生涯にわたる人格形成の基礎として、お互いの信頼関係を築き「生きる力」を養うことにあります。
本園の子どもたちは、夏の暑い日にも、大きな桜や柿の木やねむの木などの木陰にすっぽり包まれ、園庭のいたるところに小動物が出現してくる、自然豊かな環境の中で伸び伸びと生活をしています。それは「月影ギャラリー」の作品の中に反映されています。
先生と子どもたちが楽しく温かく交流する保育の場、幼稚園は遊びを通して幼児期にふさわしい体験や活動を展開していくところであると思います。
第1回生はもう70歳を超えました。教職員の半数以上が卒園生です。教職員の在任期間の永いことも特色です。
こうしたことが豊かな保育経験と実績が蓄積され、伝統の保育が守られ発展して来たことに繋がっています。
園長 〆木 孝之

月影幼稚園を設立した清水霊仙先生の書です
令和7年度
入園について
幼稚園では随時見学や相談を行っております。電話で予約をしていただき、お子様と一緒に見学にいらしてください。
募集園児
・3才児
・4才児
・5才児
・満3才児 若干名
※途中入園が可能です。ご希望の方は、ご連絡ください。6年度の満3才児の募集は終了しました。
入園料(令和7年度)
・3年保育 70,000円
(満3歳児)
・2年保育 60,000円
・1年保育 50,000円
毎月の保育料及び諸経費
(令和7年度)
・保育料 25,700円(無償)
・保育充実費 4,000円
・給食費 3,325円(週3日)
・バス代 3,500円
(※バス通園児のみ)
・冷暖房費 500円
今後の予定
・10月10日(金)14:30~
入園説明会・願書配布
・11月1日(土)
入園願書提出(受付のみ)
・11月8日(土)
入園面接・制制服採寸
※状況により予定が変更になることがあります。
詳しくは園までお問い合わせください。(04-7129-4158)